忍者ブログ

めいぷるぽてと

ま~~~~~~~~ったりメイプル

装備強化

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

装備強化

まだ書きかけです。

・痕跡と呪文書強化
・スターフォース強化
・潜在能力とアディショナル潜在能力
・転生の炎(追加オプション)
・魂の書と魂の玉
・トードのハンマー
・強化の順番


痕跡と呪文書
装備説明欄にあるアップグレード可能回数(UG)と書いてある分だけ強化出来る強化方法。
装備名の横についてる+が強化した回数。


・呪文の痕跡

呪文の痕跡と言うアテイムを消費して強化する方法。
アイテム画面の右下にある赤いハンマーのマークをクリックして開き、UGが残っている装備をドラッグドロップすると上記の画面に。
使用したい書を選択して強化ボタンを押して強化します。
装備アイテムの装備レベルによって使用可能な書、消費する痕跡の枚数、強化時の上昇値が変わります。
失敗成功に関わらず、UGは消費。失敗した分は後述の白の書を使えば回復させられます。
痕跡の入手手段は十字旅団のウィークリークエスト、賞金稼ぎの袋等。交換可なのでオークションでも買えます。

・呪文の書と関係アイテム等

痕跡強化と同じくUGを消費して強化する方法。公式では呪文の書だけど大体強化書って呼ばれてる物。
こちらは該当のアイテムをダブルクリック→直接装備にドラッグドロップして使います。
古くからある強化方法ということで、入手出来る物の一部は性能も古くて痕跡強化にも劣るものでそれらは現在使う意味はありません。
一部の書は失敗時に復元不可の装備破壊があるので注意。
以下は現在でも使われる呪文書とその関連アイテム

・混沌の書系
 混沌の書は、各ステータスを-5~+5までランダムに変化させる。
 驚きの~とついていればこれの最大値が6に(+5が出なくなる)
 肯定の~とついていればマイナス値が出なくなります。
 貼る装備側に能力変化の無いステータスは変化しません。
 基本的に使うのは驚きの肯定の混沌の書。
 防具とアクセサリはこれで強化して+6で埋めるのが理論上は1番強いです。
 が、出る数値はランダムなのでA/MA平均+2出ればいい方。
 防具の場合は後述のイノセント書を使って最初にA/MA+6を引き、
 残りを痕跡30%埋めするのもあり。
 課金アイテムで強化を一回分戻せるリターンスクロール書があるけど
 1500pするのでブルジョワ以外にはおすすめしません。
 驚きの肯定の混沌の書はコインイベントの週ボスコインショップ
 メルショップで交換不可装備限定の物が大量に買えます。
・グループクエストの書
 武器を60%でA/MA+5出来る書。
 確率は高いものの痕跡15%より弱いので武器に貼るのは勿体ない。
 機械心臓に貼れるので専らそちらの強化に使います。
 統合グループクエストを1日6回、3日につき1枚入手出来ます。
・ブラック攻撃の書、ブラック魔力の書(片手武器、両手武器)
 成功率100%でA/MA+9~11とステ+3という最強の書。
 課金ガチャからしか出なくて相場は1枚数Gと超高いので廃人専用。
 現在の最強武器であるジェネシス装備は最初から痕跡埋めされていて使えません。
 ブルジョワ以外はUG4のチタンハートに貼る用。
・ブラック攻撃の書、ブラック魔力の書(アクセサリ)
 上記のブラック書のアクセサリ版でA/MA+5。
 同じく課金ガチャからのみの入手で相場超高い。
 下記のプレミアム書と大差ないので大半の人はそっち使います。
・プレミアム攻撃の書、プレミアム魔力の書(アクセサリ)
 A/MA+4~5。
 やはり課金ガチャからの入手で相場は高いです。
 が、コインイベントで交換不可装備限定の物が入手可能。
 コイン交換は週ボスをEルシまで倒せて2週に1枚、
 メル購入は1枚1Gと中々大変ですがブラック書よりは入手は現実的。
 混沌強化の最大値よりは低いですが混沌の厳選作業の手間を考えたら十分有。
・ヴェラッドの呪文書(上級)
 ヴェラッドの緑コインで交換出来る書で、60%でA/MA+4とステ+3。
 ヴェラッドアクセの上級、最上級専用。ヴェラアクセは基本これで全部埋めます。
 ヘルヴェラを倒せるなら1日に1枚入手可。ハードなら大体2日に1枚。
・疑問の書
 ヴェラッドの青コインで交換出来る書で90%でA/MA+1出来る物。
 失敗時装備破壊有。
 サブの育成用の低レベル全職防具、アクセに貼っておくと
 物理職と魔法職の2種類だけで済むので使いまわしが楽。
 他には混沌の書を貼る際に元々A/MA+が付いていないものに使ったりします。
・白の書
 強化に失敗して減ったUGを1戻してくれる書。
 普段入手出来るものは成功率が低いので大量に消費することになります。
 5%の物が痕跡2000枚消費で使え、痕跡フィーバー時なら成功確率10%。
 10%の物はユニオンコインショップでキャラ毎に週3枚まで購入可。
 他エリートボスの宝箱からたまに出ます。
 100%の物はたまにコインイベントでショップに置いてます。
・イノセントの書、アークイノセントの書
 色々初期化されるような事が書いてあるけど実際に初期化されるのは、
 ・イノセントの書:UGを消費する強化(ビシャハン含む)とスターフォース強化
 ・アークイノセントの書:UGを消費する強化(ビシャハン含む)

 ビシャハン使用回数が3以上の物でも全て2に戻されます。
 後述の潜在能力や転生の炎、魂の書等は初期化されません。
 使いどころとしては、混沌の書の厳選作業や、痕跡15%埋め等で失敗が連続した時等。
 イノセント50%はエリートボスから稀にドロップ、他コインイベントのショップ。
 イノセント30%は痕跡5000枚で使え痕跡フィーバー時なら45%。
 アークイノセントは30%痕跡限定で9999枚で痕跡フィーバー時なら45%。
・ビシャスのハンマー、黄金のつち
 装備のUG回数の下にあるビシャスのハンマー使用回数と書いてある分だけ
 UG回数を増やせるアイテム。
 黄金のつちは50%の物が賞金稼ぎの袋から、100%のものはコインイベントで手に入ります。
 ビシャハンはポイントショップで売っていますが高過ぎておすすめしません。
 失敗した場合は白書で戻せます。
・プロテクトシールド
 使用すると失敗時装備破壊がある書の破壊を1度だけ防いでくれるもの。
 書の成功失敗に関わらず、一度書を貼ると効果は無くなります。
 後述の魂の玉を貼る際に使われます。
 12星以上の装備には効果無し。
 魂の玉を貼る予定の装備は12星以上に上げないように気を付けましょう。
 ポイントショップで売ってる他、メイプレージで1000pで月2枚購入可能。
・リカバリーシールド
 プロテクトシールドとは逆に失敗時に呪文の書が消えなくなるもの。
 パンダ玉やルシ玉等の高価な魂の玉を貼る時に使います。
 ポイントショップで不定期に販売。

スターフォース強化

UG回数を全て消費した装備を痕跡強化と同じ所にドラッグドロップすると出来る強化方法。
メルを消費して強化、装備の現在の星に応じて決められた確率で成功し、ステやA/MAが伸びます。
10星までは消費メルも少なくて成功率もそこそこありますが、12星以降は成功率がどんどん下がって最終的に30%(23星以降は数%にいきなり下がる)、消費メルは爆上がり。
更に失敗時星が下落し、確率で破壊まである闇のゲーム。
この強化で破壊された装備は完全に消失するのではなく、同じ装備を用意することで星が12まで下落した以外は破壊される前の状態のものに復元することが出来ます。
17星までは追加メルを支払うことで破壊防止を付けられます。
15星と20星の時は失敗時下落がありません。
武器以外の部位は、15星まではステがちまちま伸びる程度ですが、16星以降A/MAが+10とかで伸び始めます。
装備部位は大量にあるので全身の星を増やすことでA/MAが爆増するってことですね。
ただ消費メルも多い上に失敗で下落や装備破壊もあるので他の強化が落ち着いてから手を出すものになります。
参考までに150装備を17星まで上げるのに大体1~2g程度、22星まで上げるのに数十gかかります。運が悪ければg単位でメルが溶けた挙句何も残らない。

最近は大型イベントでたまに160レベル装備までに使える17星書が手に入ります。
200レベル装備に使えるやつも出始めたけど入手条件はかなり厳しめ。
他、たまに課金ガチャから星+1強化出来る書が出ます。相場はとんでもなく高いので22→23星にする用。
装備強化の書、高級装備強化の書は失敗時完全破壊なので大事な装備に使わないように。


潜在能力とアディショナル潜在能力

装備説明欄の下にある潜在オプションとアディショナル潜在オプションのこと。
等級がレア、エピック、ユニーク、レジェンダリーで存在し、
A/MAやメインステが割合で伸びたり、装備部位と潜在等級によってはクリダメ、スキルCT減少、ボスダメ等強力な追加能力を得られます。
ポケットスロット、バッジ、勲章、アンドロイド本体、ファミリア図鑑、トーテム以外の部位の装備につけられます。

・潜在能力の鑑定と付与方法

潜在能力覚醒の書を装備に貼ることでレア等級の潜在を付与出来る他、入手時から潜在能力が付与されている装備もあります。
隠された潜在能力は、アイテム画面の右下にある青い虫メガネをクリックするとメルを消費して潜在能力を鑑定出来ます。
装備レベルの高いものほど鑑定料が上がる仕様で、130Lvから急に鑑定料が跳ね上がるので注意。
同類アイテムとして上記画像のように直接エピックやユニーク潜在を付与することの出来るものもあります。
アディショナル潜在もほぼ同様の仕様だけど、直接エピやユニ潜在を付与するものは今のところありません。
潜在能力は上下共に最大で3つまで付与出来ますが、たまに2つしかついていないものがあります。印章と言うアイテムで増やすことが出来ます、

・潜在能力鑑定の書
 モンコレやエリモンからポロポロ落ちる。
 相場も安いのでオクで簡単に買える。
・エピック書
 50%の物はモンコレ、エリボス、賞金稼ぎの袋、ウルス商店、デイリーギフト25日目等。
 相場は数十m程度。
 100%の物はコインイベントショップやユニオンショップ(週2枚)等。
・ユニーク書
 30%や50%は課金ガチャから。相場は30%で数百m程度。
 100%の物は大型イベントの終盤の景品に入ることが多め。
・レジェ書
 年末年始のキューブ課金のおまけ。1枚12000p。
 交換可でオク相場は数G。
 この書はユニーク潜在になっている装備にしか使えません。
・アディショナル潜在覚醒の書
 50%の物はモンコレ、エリボス、賞金稼ぎの袋、ウルス商店等。
 100%の物はコインイベントショップやユニオンショップ(週2枚)等。

通常潜在は無、微課金でもイベント景品でユニ、頑張ってメルを貯めればレジェも目指せます。
一方でアディショナル潜在の昇給手段は、下記のキューブを回すしか昇給を狙うしかありません。
一般人はレアで妥協することになります。

・潜在能力の回し方と付き方

潜在が付与されている装備にキューブと言うアイテムを使い再度鑑定料を支払うと、部位と等級に応じた潜在能力がランダムで再設定されます。ランダムです。
また、キューブ毎に決められた確率で、キューブ毎に決められた最大等級までなら等級が1つ上がる事があります。
1段目はその等級の潜在が、2,3段目はその等級もしくはそれより1つ下の等級から選ばれます。
例えばユニーク潜在なら、1段目はユニーク潜在確定、2,3段目はユニークかエピックの潜在がランダムで出ると言った感じ。
2,3段目に同等級の潜在が出る確率はキューブ毎に異なっているようで、無課金キューブは確率が低い模様。例えば怪しいキューブで2,3段目にエピック潜在は中々出ず殆どレア等級。

・怪しいキューブ
 無課金キューブその1。最高等級エピック。
 デイリーボスやエリボス、モンコレからボロボロ出る。
 オク相場も安い。
・職人のキューブ
 無課金キューブその2。最高等級ユニーク。
 賞金稼ぎの袋、デイリーギフト14日目、ユニオンコインショップ(週30個)等。
 コインイベント等でもそこそこ手に入る。
 装備製作で交換可の物が作成可能。相場は数十m。
・名匠のキューブ
 無課金キューブその3。最高等級レジェンダリー。
 賞金稼ぎの袋、デイリーギフト21日目等。
 コインイベント等でもいくらか手に入る。
 装備製作で交換可の物が作成可能。相場は数十m。
・ネオミラクルキューブ
 1つ150p。最高等級レジェンダリー。
 交換可なのでオクでも買える。相場は数十m。
・ブラックキューブ
 1つ320p。最高等級レジェンダリー。
 結果を見てから、それを適用するか前の潜在のままにするかを選べる。
 たまに大型イベントの景品で数個貰える。
・ヘキサキューブ
 1つ290p。最高等級レジェンダリー。
 冬~春ぐらいに期間限定で出てくる。
 潜在が6個出て、その中から3つを選べる。
・黄金奇跡キューブ飛翔 PLUS
 1つ430p。最高等級レジェンダリー。
 時々期間限定で出てくる。
 他のキューブよりも等級上昇の確率が大幅に高い。
・ユニキューブ
 1つ590p。等級変動無し。
 時々期間限定で出てくる。
 潜在の内1つがランダムで選択され、選択されたその1つを再設定するかどうかを決められる。
・レアアディショナルキューブ
 無課金キューブ。最高等級レア。
 アケチ以降の週ボスからドロップ。
・マスターアディショナルキューブ
 無課金キューブ。最高等級レア。
 コインイベントでいくらか手に入る。
・マスターアディショナルミラクルキューブ
 1つ390p。最大等級レジェンダリー。

・昇給率
JMSでは確率が非公開なのでKMS情報です。JMSが同じとは限りません。
ネオミラクルキューブはKMSにはありませんが同等と思われるレッドキューブの確率です。
JMSオリジナルのキューブ(青文字)は完全に不明で、ネット上に出ている大体これぐらいっていう情報を拾ってきたものです。あくまで参考に。

名前/等級エピックユニークレジェンダリー
怪しいキューブ1%--
職人のキューブ4.8%1.2%-
名匠のキューブ8%1.7%0.2%
ネオミラクルキューブ6%1.8%0.3%
ブラックキューブ15%3.5%1.2%
黄金奇跡キューブ飛翔 PLUS16%8%4%
ヘキサキューブ不明不明不明
マスターアディショナルキューブ4.8%2%0.5%
マスターアディショナルミラクルキューブ8%4%2%













・部位と等級別おすすめ潜在
職毎のボスダメ%や防御無視等によって優先度は変わるのであくまで参考に。
防御無視は出来るだけファミリア側の潜在でつけたいので最終的な優先度は低め。

・武器、エンブレム
 エピ:A/MA+%>>ダメージ+%
 ユニ以上:A/MA+%=ボスダメ+%>防御無視+%≧ダメージ+%
・補助武器
 エピ:A/MA+%>>ダメージ+%
 ユニ以上:A/MA+%≧防御無視+%>ダメージ+%
 武器、エンブレムと違いボスダメが出ないので防御無視をつけるならここ。
・他防具、アクセサリ
 メインステ+%=ALLステ+%
・帽子
 基本他防具と一緒ですが、
 レジェで全スキル再使用待機時間-1,-2秒が出るので職によっては最優先。
・手袋
 基本他防具と一緒ですが、
 ユニ以上でPSE、レジェでクリダメ+8%が出ます。
 SEが無い職はPSE+メインステ%も十分有。5次スキル枠が1つ空けられます。
 クリダメはここでしか上がらないので最優先だけど非常に出にくい上、
 メインステ%3重複>クリダメ+8%とメインステ+%な時もあるので要計算。

アディショナル潜在は私がまだその域まで行けていないのであまり詳しく書けません。
・武器補助武器エンブレム
 レア:A/MA+%>>ダメージ+%
・それ以外
 レア:A/MA+10

転生の炎(追加オプション)

装備の能力値の横に緑で書かれている数字。
転生の炎を言うアイテムを使用して潜在のキューブと同じ感じで、追加能力をランダムで得られます。ランダムです。
追加オプションをつけられるのは下記の部位。
潜在より少なくなってますがポケットスロットに使えるようになっています。
メイン武器
防具:帽子、服上、服下、靴、手袋、マント
アクセサリ:ペンダント、ベルト、イヤリング、目の飾り、顔の飾り、ポケットスロット
一部のトーテム

・転生の回し方とTier、オプション数について

キューブと同様に転生の炎を使いたい装備に貼るだけ。メルは取られません。
追加オプションにもTierという等級のようなものがあり、このTierは回すたびにランダムで決まります。
Tierは1~7まであり、数字が大きいほど追加の能力上昇も大きなものになります。
オプション数も最大4つまで付きますが何個付くかは毎回ランダムです。
オプションそれぞれ個別でTierが決まります。また潜在と違い同オプションは重複しません。
Tier毎の追加上昇値は装備毎の装備レベルと元々のステータスによって決まります。
具体的な数値を知りたい方は各自で調べてください。

装備にはそれぞれボス属性、非ボス属性装備が決められてあり、ボス属性装備はTier3~7でオプション4つ固定、非ボス装備はTier1~4でオプションは1~4つ。
ボス属性装備の方が強いオプションを得られやすく数も4つ確定なので厳選も楽です。

・転生の炎レベル110~150
 デイリーボスからボロボロ落ちる。
 使える装備が限られすぎててこのままでは使い道がほぼ無い。
 分解すれば下記の転生の炎達の材料になる。
 ゼロの武器だけはこの転生の炎が使えるので安く済ませられる。
・強力な転生の炎
 Tier6まで。7は出ない。
 デイリーギフトやユニオンコインショップで週23個。
 コインイベント等でもそこそこ手に入る。装備製作で作成可能。
・永遠の転生の炎
 Tier7が出る。確率は1%。
 コインイベント等でも手に入る。装備製作で作成可能。
・ブラック転生の炎
 JMS未実装。
 適用前後から選べるようになるはず。

・部位別おすすめオプションとスコアについて
武器以外は転生の炎でついたオプションはスコアにすると計算しやすくなります。
それぞれの乗算値はそれぞれの人のスタフォや潜在の盛り具合で変わるので参考程度に。
 転生スコア=メインステ+(A/MA×4)+(ALL%×10)

・武器
 A/MA+>ボスダメ+%>ダメ+%、ALL+%、メインステ
 武器だけはA/MAの上昇値が非常に大きいので最低Tier5以上のA/MA+を狙いたい。
 その後Tier6のA/MA+と有効オプション重複。
・その他
 A/MA+、メインステ+、ALL+%
 武器と違いA/MAの上昇値は低い。
 とりあえずボス属性にALL+%がつけばOK。
 余裕が出てきたらボス属性装備はスコア80や100を目指して。
 非ボス装備はその後でスコア30~40も出れば十分。


魂の書と魂の玉
・魂の書

UGを全て消費した武器にのみ使える書で成功率10%。
この書を成功させると敵を倒すたびに魂のオーブが貯まり、魂を最大まで貯めるとA/MAが武器の10%上昇。
魂は時間経過で減り、死ぬと0になります。
デイリーを含む色々なボスから極稀にドロップ。
相場は数十m程度。

・魂の玉

前述の魂の書を成功させた後に使えるもの。
失敗時、確率で装備完全破壊。
成功させるとそれぞれの玉に応じた追加の潜在能力と魂のスキルが使えるように。
これらの能力は魂のオーブがMAXになっている時のみ使用可能。
一度魂の玉を成功させると別の魂の玉は二度と貼れない。
失敗時に完全破壊があるので、呪文書の欄で紹介したプロテクトシールドの使用が必須。
高価な魂の玉を貼る場合はリカバリーシールドも。

強さ的にはパンダ一択ですが、とても高い&ジェネ武器が今後入手しやすくなる可能性もあるので妥協用の玉一覧。

・武公パンダ
 STR+6%
 60秒間A/MA+100% CT300秒
 紛れも無く最強の玉。0次スキル扱いなのでCTリセットも効く。
 課金ガチャ限定で相場も超超超高く20G~。
・ウィル
 ボスダメ+30%
 15体の敵を1000%のダメージで4回攻撃 CT40秒
 ボスダメ系の玉の中ではスキルが狩りで使いやすく優秀。
・真・ヒルラ
 ボスダメ+30%
 1体の敵を8000%のダメージで1回攻撃 反射無視 CT40秒
・スウ
 ボスダメ+30%
 120秒間ダメージ1800%のスウ召喚 CT150秒
・ベルルム
 A+6%
 15体の敵を3000%のダメージで1回攻撃 CT120秒
・バルログ
 MA+6%
 15体の敵を2500%のダメージで1回攻撃 CT5分
・ノウ姫
 ダメージ+6%
 120秒間ダメージ2000%で8体の敵に攻撃するノウ姫召喚 CT300秒
・ルシード
 防御無視+30%
 120秒間ダメージ2200%のルシード召喚 CT150秒
 課金ガチャ限定で超高い。

強化の順番とか
沢山の強化方法があってどれから手を付けていいか分からないと思いますので、当面の目標となるものと、そこに至るまでの流れ等ざっくりと。

当面の目標にするのは
・武器
 呪文書:痕跡15%埋め
 潜在:A/MA+やボスダメの重複
 アディ:A+3%
 転生:Tier6のA/MA+とボスダメやメインステ等との重複
 その他:魂書、ウィル魂等
・補助武器
 潜在:A/MA+やボスダメの重複
 アディ:A+3%
・エンブレム
 潜在:A/MA+や防御無視の重複
 アディ:A+3%
・防具
 呪文書:痕跡30%埋め or 混沌A/MA+6残り痕跡30%埋め or 混沌平均A/MA+2埋め
 潜在:ステ9%以上
 アディ:A/MA+10
・ヴェラッドアクセサリ
 呪文書:ヴェラッド上級書埋め
 潜在:ステ9%以上
 アディ:A/MA+10
・アクセサリ
 呪文書:プレ書埋め
 潜在:ステ9%以上
 アディ:A/MA+10
・イベント指輪
 潜在:レジェ2重複以上
 アディ:A/MA+10
・機械心臓
 呪文書:グルクエ書埋め
 潜在:エピ重複
 アディ:A/MA+2~

上記はあくまで無、微課金レベルの人が目指すレベルのもの。
リアルマネーならいくらでもつぎ込めるぜって人は、武器とチタンハートを黒書埋めしてパンダ貼って防具アクセはリタスク混沌埋めしてユニキューブで手袋クリダメ3重複頑張ってください。
ちなみに最近はアーケイン防具も相場も1G程度と落ちてきているので、今からアブソ防具を混沌強化はおすすめしません。30%埋めでOK。

最初から上記に書いた装備を目指すよりかは、一旦繋ぎ装備ということにして武器も防具もアクセも痕跡フィーバーの時に70%埋め、潜在エピックでステ6%、転生も武器にTier5↑のA/MA+を付けて他はALL+%やステ+つけとけばいいです。
ある程度お金はかかりますが倒せる週ボスが増えてメル収入が増えるのですぐ取り戻せます。
その後の手持ちのメルやアイテムや開催中のイベント次第で、新しい素材を買うか自分で用意するか、もしくは今の装備にイノセント書貼って作り直すか決めればいいです。

全部自分で強化していくなら順番的には
 呪文書、痕跡埋め→潜在や転生厳選→スタフォ強化
の流れになると思いますが、
・潜在はオクでエピック品を買ってトード
・転生はオクで良品を買う、簡単に手に入る装備なら何度も入手、合成して厳選(アビス防具等)
と言う風に自分で潜在や転生を回さないで用意出来る手段があります。
 トードのハンマーについてはこちら[ここにリンク]
例えば両方やるなら
 良転生の素体を買う→痕跡、呪文書埋め→潜在トード→スタフォ
としっかり順番を決める必要があります。
ユニオンがしっかり育っているなら職人キューブ30個と強力転生23個が毎週手に入るので、そこまでオクでの購入にこだわらなくても大丈夫です。

素材として買う潜在はステ6%2重複の12%&アディA/MA+10が理想ですが、そこそこの値段がします。
なので、買うものはアディA/MA+10かステ12%のどちらかに絞り、残りを自力で出すやり方がおすすめ。
・アディA/MA+10→エピック書を貼り、怪しいキューブでステ9%を付ける(12%は非現実的な確率)。
・ステ12%→アディ書を貼り、レアアアディショナルキューブでA/MA+10を付ける。
で、どちらを選ぶかですが
ステ12%:アブソ防具等の当分は使うけど将来的に乗り換える部位。
アディA/MA+10:アビス防具やヴェラアクセ等の長く使う装備、つまりこの先ユニーク以上にする予定がある物に。
私はこういう考え方でやりました。
武器は職毎に種類が違う性質上、素材になる装備は中々オクで見かけないので自分で作った方が早いかも。

・呪文書、痕跡埋めの優先度&白書の優先度
 ヴェラアクセ≧武器>>その他
 プレ書はイベント指輪が優秀なので顔や目優先
・潜在厳選優先度
 武器,補助武器,エンブレム>アクセサリ>その他
  防具よりアクセの方がハズレ潜在が少なく有効な物が出やすいので優先
  レジェ手袋はクリダメが付くのでアクセより優先度高
  レジェ帽子もCT減少があるので職によっては優先度高
・転生厳選優先度
 武器>>>その他ボス属性装備>非ボス属性装備

転生や潜在を自分で厳選する場合ですが、1つ1つの装備で最初から理想値を狙わず、有効な物が出た時点で一旦妥協して次の部位にいきましょう。
例えば、既にステ3%の潜在のものを回してもステ6%以上が出ないと強くなりませんが、何もついていない部位なら3%が出ても強くなれます。

PR

コメント

プロフィール

HN:
ちるぽてと
自己紹介:
かえで鯖ウィンドシューター。
2021年4月からのメイプル復帰勢。
色々変わっていてほぼ何もわからない状態で右往左往していました。
同じような復帰勢の方に少しでも役立ちそうな情報共有と、ついでに自身のプレイ日記を書いていけたらいいなと思っています。
古いものや間違い等ありましたらコメントにて指摘頂けると助かります。

21/4/20 10Lv
5/11 200Lv
5/27 210Lv
6/12 220lv
12/1 230lv
22/8/7 240lv
10/20 250lv